fc2ブログ

BIM総合デザインセンター

BIM、建築構造設計、耐震診断、解析などの情報発信ブログ。

ER地震リスク評価センターのパンフレットのご案内です。


『ER地震リスク評価センターのパンフレットのご案内』リーフレットです。

↓ ↓ ↓

20150424204113513.jpg
201504242041128e6.jpg
20150424204110b12.jpg


ER地震リスク評価センターのパンフレットご用意いたしております。

お気軽にご連絡ください。

ホームページのお問い合わせからもご請求ください。




スポンサーサイト



『エンジニアリング・レポート(ER)』のパンフレット


『エンジニアリング・レポート(ER)』のパンフレットです。

エンジニアリング・レポート_パンフレット



20150415113438343.jpg

2015041511344178f.jpg

20150415113447123.jpg

私たちER地震リスク評価センターは「第三者の立場」の視点で
建物の状況を調査し、様々なリスク回避を提案することができます。

昨今ではエンジニアリング・レポート(ER)の活用範囲として、
ファシリティマネジメントの総合的な経営活動を上手く機能させることにも期待されています。

エンジニアリング・レポート(ER)作成についての詳しい概要及び作業手順のパンフレットをご用意しております。
お気軽にお申し出ください。

ホームページのお問い合わせからもご請求いただけます。

ER 地震リスク評価センター エンジニアリングレポート作成

2015032021090419e.jpg
2015032021090612a.jpg
20150320210904c7a.jpg
20150320210907662.jpg

当社の ER 地震リスク評価センターでは、不動産取引き時のデューデリジェンスに必要なエンジニアリングレポートを、第三者の立場で高度な技術力により高い信頼性のレベルで作成しています。

経験豊富な構造設計一級建築士でなければ正確な地震リスク評価を出すことはできません。私達は必ず貴社の期待にお応え致します。

ER エンジニアリングレポートの重要性

20150319000559e53.jpg
20150319000601e87.jpg


当社の「地震リスク評価センター」は、ER エンジニアリングレポートの作成を業務としています。
経験豊かな構造設計一級建築士、工学博士、建築設備士、一級建築士、APEC登録の国際プロフェッショナルエンジニアなどの専門技術者により、高い技術力と信頼性、それに第三者の中立性を保ち、不動産取引き時のデューデリジェンスに必要なエンジニアリングレポートを作成いたします。

ER エンジニアリングレポートについて

20150305005558ecc.jpg

不動産の証券化に伴い、不動産取引き時の不動産鑑定士の鑑定業務に、ER エンジニアリングレポートが不動産の

の価格を決定する際に非常に重要な資料となっています。

地震リスク評価センターでは、地震リスクのために詳細な検討を行う応答スペクトル法を利用して、ERをフルレポートの形で短い納期でお届けいたします。